試合会場へのサッカー用具の忘れ物について

2019/12/21

チーム活動 考え方

t f B! P L


普段の試合準備

みなさんは、試合会場にむけたサッカー用具の忘れ物、どんな対応をしていますか?

サッカーをとおして、子どもの成長を目指す、という前提で考えます。(サッカーの試合だから、試合出場が最優先ではないということ)

そもそも、試合にむけた準備は選手自身でやっていますか?私のいるチームでも、親が準備しているという話を聞くことがあります。
選手自身でできることは、しっかりやってもらいましょう。(高学年では)親が準備した昼食・中間食も、量や箸の有無など自身でチェックさせましょう。


サッカーの準備


目指す姿

では、この忘れ物というイベントに対して、共通するのは次の2つではないでしょうか。

成長に向けた思い

  1. 同じような忘れ物を繰り返さないで欲しい
  2. 頑張ってきたサッカーにも出場チャンスをあげたい


異なる立場の対立

忘れ物に対して、立場によって行動が異なることが発生しそうです。

コーチの立場
小さい子(低学年)でも忘れ物に対する責任を感じて、次からは気をつけて成長して欲しい
⇒試合出場不可などのペナルティを与えて、この機会に自己責任の状態にして、考えさせたい

保護者の立場
同じことを繰り返さないもあるけど、頑張っているサッカーにも出場させてやりたい
⇒忘れ物を調達(取りに帰る等)して出場させて、反省もさせたい


対立の解消

立場は違えど、成長に向けた思いは共通のように思います。
保護者の行動は、成長の機会にならないでしょうか。
子どもが成長する機会という点では、ペナルティによる責任だけでなく、保護者の行動に対する感謝も成長の機会にならないでしょうか。


責任を痛感すること
迷惑かけて謝罪・感謝すること


この2つで次からはさらに忘れづらくなるのではないでしょうか。

ただし、以下の注意が必要と思います。
なーなーで済まさず、2つをはっきり感じさせること
繰り返し忘れても、取ってきてもらえる という状態になってしまうと、成長に繋がっていないので、見直すこと



サカイクの記事も参考まで(完全に同じ意見ではないですが、趣旨は一緒かと)


ブログはじめました
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


忘れ物したら試合に出られない。届けるのが親の愛情じゃないか問題|No.1 少年サッカーサイト|サカイク

蹴球子育てのツボ ~サッカーで子どもは一人前になる~ チームで一番うまい子が遅刻&レガースを忘れて試合に出してもらえなかった。コーチには 親が忘れ物を届けないよう に言われているけど、出られなかった子は帰宅後泣き続けたそう。小4に対して厳しくない? 親が忘れ物をリカバリーすることがそんなに悪いこと? とご相談をいただきました。 みなさんのチームでも同じようなこと、ありませんか? ...

このブログを検索

ブログ アーカイブ

スポンサー広告

自己紹介

1975年生まれ。2014年からサッカーコーチ活動を開始。ボランティアでスポーツ少年団にて活動中。
息子3人サッカー選手。それぞれ、スポーツ少年団、部活、クラブチーム、サッカースクールで活動。サッカー選手の保護者の目、サッカーコーチの目で子どもたちや息子の成長を見ています。

指導者D 級ライセンス
審判4級ライセンス
スポーツ少年団認定員

関係ないけど
経済産業大臣登録 中小企業診断士
ネットワークスペシャリスト
玉掛け1t以上

QooQ