前日(12/14)にパスへの導入を行いました。
本日(12/15)はボールタッチやドリブルで個人技術を確認した後、2vs2などでパスの続きをトレーニングします。
前編のボールタッチやドリブルについては「2019.12.15 練習 ボールタッチとドリブル(片足立ちすること)」を参照ください。
③2vs2等をとおしたパスの練習
前日にパスへの導入として、パスをもらうのに呼ぶこと、動きながらボールをもらうこと を練習しました。(参照:「2019.12.14 練習 パス&コントロール(ドリブルより速い&要求する)」)ここでは引き続き、パスへの導入として、受け手がどこにいればいいのか、について練習をしました。
2vs2を中心に実施。ドリブルで抜きたい気持ちの発散のため、1vs1も織り交ぜながら実施。
横に振らせるため、ドリブル突破は2点で実施。
練習中にうまく起きた2つの現象から、フリーズして説明。仲間を助ける位置について質問形式にて。
- 受け手はボールから離れる≒ボールを受けた時にプレスを受けづらい場所まで離れる
- 離れていても、味方から見えない場所は助けられない。ピッチを広く使って意味のある場所まで動く
⇒話を聞いていたね。みんなスピードはそれぞれだけど、話を聞いた分、動きに現れていた。すごい。
ブログはじめました