概要
4ゴール設定して、幅を意識させたメニューです。
ピッチに入るのに、ダッシュしてから入ることで、ボール奪取やオフの選手の動きも意識づけさせることができます。
ピッチに入れる人数をコーチが決めることで、選手の技術や状況によって、練習をコントロールしやすい練習です。
Jリーグ公式球 ツバサのスペシャルエディションがついにでましたね!
「キャプテン翼」の大空翼が描かれたボールです!
子どもたちには4号球のレプリカを!
リンク
特徴
4ゴールゲームです。4ゴールはフィニッシュではなく、ボールを運ぶ(ドリブル・パス)ことで得点とします。そのため、ドリブル通過やパス通過(ボールor人)による得点とします。
ピッチに入る人数は、コーチが決めます。選手たちはコーチのいう人数に対して、自分が何番目なのか集中しておく必要があります。
また、選手の技術や組み合わせのバランスによって、1vs1から3vs3程度まで、人数をコーチが決めることができます。最初は1vs1途中から2人が応援に入る、といった形でもよいでしょう。
幅を使った後の試合展開を意識させるために、コーンゴールの奥(図の左右)に通常のゴールを設置し、フィニッシュ(シュート)させるなど、試合を意識させてもいいでしょう。
テーマ
- ピッチの幅を意識させる(広く使って展開する)
- オフの動き
- (ボールの入れ方によって)ファーストタッチの置き場所
- (ボールの入れ方によって)ボールを奪う動き
練習手順
- 年代によって、ピッチのサイズ、ゴール間を設定します。
- チーム毎にならびます
- コーチの合図にあわせた人数が入ります(1人~3人程度)
- 入った選手は指定されたマーカーを回ります
- コーチが入れたボールをうばい、ゴールを目指します
PR
類似トレーニング
中盤のサイド・幅を意識した6ゴール(ボールウォッチャーにならずいきたい場所を見つけよう)
幅を意識した練習。特に低学年はボールウォッチャーにならずに、自分のいきたい方向を意識して待てるか。試合の中盤を意識してサイドへの展開から縦への突破を実現します。 守備はコミュニケーションをとりながら、サイドに追い込み、パスカットなどでボール奪取を目指そう。
2vs1 仲間と共有しながら動いて受けられるかな
サッカー2vs1の練習です。コミュニケーションをとりながら、ゴール通過を目指します。守備はボールウォッチャーにならないよう、中間ポジションを意識しながら、守ります。