低学年でもチャレンジできる 縦に動く実践的なドリブルトレーニング

2020/05/02

ドリブル 練習メニュー

t f B! P L

概要

いざ試合になると、対峙した相手を抜き去るだけでなく、サイドに付いた相手を離すシーンも多いです。
ストップ&ゴー、プルプッシュといったフェイントをすぐにだせるよう、練習しましょう。

また、空いているスペースをうまく見つけて、サイドへ抜けたり、切り返せるよう、優しいタッチとルックアップを練習しましょう。

縦に抜けるドリブルとルックアップ


特徴

一人一つのボールを利用して、テンポよく練習できる。


PR
身体の免疫力をあげよう
牛乳パックごとヨーグルトをつくれちゃう





テーマ


  • 縦に動くフェイント(ストップ&ゴー、ウェーブ等)
  • スピードを活かしながら横に抜ける。レベルによってはフェイントを入れる(サイドステップ、シザース)


練習手順

  1. コーンを等間隔に置きます。
  2. コーンと同じ方向で、対角線に向かい合うように並びます。(図参照)
  3. 始まったら、間を開けずにどんどんスタートしましょう。


パターン1(図中 青)

  1. コーンの横でフェイントを行います。各コーンでできるよう優しいタッチをしましょう。
  2. なれてきたら、コーンの間隔やタッチ数を決めたり、スピードを上げます。


パターン2(図中 赤)

  1. 正面にドリブルをしながら、コーンの逆側に抜けるチャンスをみつけます
  2. すかさず、切り返して逆側に抜けます
  3. 正面から入ってくる選手に当たらないように注意しましょう


トレーニング例







少年サッカー 他の様子やブログはこちらから
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


このブログを検索

スポンサー広告

自己紹介

1975年生まれ。2014年からサッカーコーチ活動を開始。ボランティアでスポーツ少年団にて活動中。
息子3人サッカー選手。それぞれ、スポーツ少年団、部活、クラブチーム、サッカースクールで活動。サッカー選手の保護者の目、サッカーコーチの目で子どもたちや息子の成長を見ています。

指導者D 級ライセンス
審判4級ライセンス
スポーツ少年団認定員

関係ないけど
経済産業大臣登録 中小企業診断士
ネットワークスペシャリスト
玉掛け1t以上

QooQ