2021年活動の本格化にむけて、プレーモデル等を再整理

2021/02/07

チーム活動 計画 考え方

t f B! P L

活動本格化に向けてプレーモデルを整理中


コロナ禍の下、活動がままなりませんね。(私の地域では、平日・休日とも活動休止中)
そんな状況なので、サッカーについて勉強しています。
そこで、ここまでの理解の下、目標(目指す選手像)に向けてプレーモデルや戦術コンセプトを整理しています。
今回、第1版がまとまりました。

1スライド

目指す姿・選手像 プレーモデル 戦略コンセプト の関係を図示しています。

2スライド

戦略コンセプトを定める目的 戦略コンセプト の内容を示しています。

3スライド

プレーモデル・プレー原則を示しています。

4スライド

プレーモデルの中で、関係が深い戦略コンセプトを示しています。(太字)

5スライド

参考資料。2020年に整理した内容。

    

勉強させていただいたサイト・書籍

以下のサイトや書籍を参考にさせていただきました。
とても、理解や内容をイメージアップするのに助かりました。
  • ジュニアサッカー大学
  • 村松尚登さんの書籍(バルサ流トレーニングメソッド 等)
  • 坪井健太郎さんの書籍(サッカーの新しい教科書 等)
  • ラファエル・ポルさんの書籍(バルセロナ フィジカルトレーニングメソッド)
  • 濱吉正則さんの書籍(サッカープレーモデルの教科書)






今後について

改めて整理して感じたことは、2点。
  1. 全体像が整理されて、向かっていく方向性がクリアになったこと
  2. トレーニングの組み方やトレーニング等でのコーチングの優先順位がますます悩ましくなったこと
日々の活動に落とし込んでいくにあたっては、優先順位しっかり整理すること。その順番に基づいて焦らず・単純化してコーチングすること、間違えていたら優先順位を見直すことが大切だと感じています。

また、子どもたちをみて、適宜修正していきたいと思います。



このブログを検索

スポンサー広告

自己紹介

1975年生まれ。2014年からサッカーコーチ活動を開始。ボランティアでスポーツ少年団にて活動中。
息子3人サッカー選手。それぞれ、スポーツ少年団、部活、クラブチーム、サッカースクールで活動。サッカー選手の保護者の目、サッカーコーチの目で子どもたちや息子の成長を見ています。

指導者D 級ライセンス
審判4級ライセンス
スポーツ少年団認定員

関係ないけど
経済産業大臣登録 中小企業診断士
ネットワークスペシャリスト
玉掛け1t以上

QooQ